育パパ育ママ– category –
子育て中に私たち夫婦が切磋琢磨して学んだこと。
-
ベッドを撤去せずベビーとの寝室を作った結果。
※このページには利便性向上のためにアフィリエイト広告を使用しています。 こんにちは、おけです。幼児、小学生の親向けのコンテンツが多かったので今回はベビーについて書こうと思います。 執筆現在1歳10ヶ月になりました。 添い寝のメリットデメリットい... -
行楽から災害まで車内のピンチを切り抜ける積みっぱなしアイテム。
※このページには利便性のためアフィリエイト広告を使用しています。 行楽シーズン到来ですね。あと2週間ほどでG.W.もやって来ますな。さて、能登半島地震ではお正月に災害が起きてしまったとのことで、出先での被災者も少なくなかったそうです。 家に持ち... -
復習に学習ワークや通信教育が必要ない理由
春休みですね。 我が家にも通信教育教材の案内が多数届いていますし、テレビやYouTubeを見ればCMが煽ってきますね。インスタを開いてもプロモーションの方がガンガン勧めてきます。 心揺さぶられなくても大丈夫ですよ。 我が家が復習に学習ワークや通信教... -
入学前に買って良かったこと、買い直したもの。
※この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。 どうも。おけです。 我が家の次女も無事卒園し、来年度から新一年生です。 長女の時は今時の小学生は何がいるのか分からなすぎて情報収集をしまくっていましたが、次女はひたすら長女と同じ物を買うだ... -
自分が頑張らなくても日々の家事を楽に終わらせるには。
3年毎のクリスマス前にパパによって貼られた張り紙。 寒暖の差が激しいですが、皆様はお風邪など召されていませんでしょうか? ナイチンゲールは献身的に看病したランプの貴婦人のイメージがあるかもしれませんが、ナイチンゲールがやったことは「環境整備... -
旅行中も快適に。子連れ旅パッキングのコツ
※このページにはアフィリエイト広告を利用しています。 前回のプランニング見ていただいてありがとうございます。 今回はパッキングについて。おすすめの道具もあるので合わせて紹介したいと思います。 持ち物 飛行機で言う預け用と機内持ち込み用のように... -
家族全員が満足しちゃう家族旅行のプランニングのコツ
子供たちがご機嫌でいれる時間を知る よし、休みも取れるし旅行に行こう! と考えていきなり安易に遠くのテーマパークに行こうとするのはやめた方がいいです。 1人の子供が疲れて不機嫌になると、兄弟喧嘩になり、それを母親が叱って、イライラすると父親... -
アレルギー持ち三女初めての負荷試験
実はうちの三女、乳アレルギーなのです。 今月頭に負荷試験を行ってきたので、アレルギー判明から負荷試験当日の様子、その後の治療等シェアしようかと思います。 もし「アレルギーっぽいけど、どうすれば良いんだろう?」と悩んでいる家族さんがいればお... -
1歳お誕生日会アイディア
※このページには読者様の利便性向上のためアフィリエイト広告を利用しています。 これは長女の誕生日会。ばぁ!が楽しいお年頃。 三女の1歳の誕生日会でした。 従兄弟やばぁばじぃじに祝ってもらいましたよ! 初めてのお子様のお誕生日、何を用意しよう?... -
病院では教えてくれない、身近な皮膚トラブル(あせも、オムツかぶれ)と塗り薬の話
寒暖差が激しいですが、皆様体調を崩されていませんか? 暑いなぁ、今日は汗かくほどじゃないけど、半袖にするかぁと思って子供を見るとすでにおでこには汗が...!という経験はありませんか。 放置するとすぐ汗疹になって可哀想なことに。 今日は皮膚トラブ...