小学生– tag –
-
悪天候でも暑くても寒くても体をいっぱい動かせる!遊び創造laboの紹介。
先週は各務原にある遊び創造laboさんに遊びに行ってきましたのでご紹介します。 前回行ったのは真夏で今回は冬でしたが、夏も冬も空調も効いてて過ごしやすかったですよー。 概要 手入れされた緑が気持ちがいい公園 遊び創造laboとは旧岐阜大学跡地を整備... -
役に立つ!育児の見える化の方法
旦那が育児に参加して楽になりましたが、ここまで参加するようになったのは去年に入ってからです。 今回はいかにして旦那が育児参加するようになったのか、どうやったら参加しやすくなったかのかをお伝えします。 見える化をしたきっかけ そもそも、一昨年... -
学習机を買う前に考えたいこと
新一年生になる際に「おばあちゃんが学習机買ってあげようか?」なんて話が出る家はありませんでしたか? 春になると「祝!入学」なんて掲げられて、買わないといけないような気持ちになっていませんか? 結論を言えばその子の成長発達、個性に合わせて... -
0円で子供にお片付けの主体性を持たせる方法
うちの子は工作やルーズリーフに絵を描いてお話を作るが大好きです。なので、鉛筆、子供用はさみ、のり、テープ、ペン、色鉛筆等の文具は子供の手の届く位置に配置してあります。 したがって出すのもしまうのも子供たちに任せているので荒れがちですよね。... -
新聞紙で全力で遊ぶ方法
先週は甥っ子(1歳)ちゃんが遊びにきてくれました。 いい天気だったらお庭や公園でシャボン玉も考えてたけども、最強寒波が居座ってて寒いのでお家遊びすることに。 今日の遊び道具は「新聞紙」です! 新聞紙遊びをおすすめする理由 実は新聞紙、幅広い年齢... -
赤ちゃん連れで水族館を満喫する(アクアトトぎふ)
アクアトトぎふとは 観覧車の右手側がアクアトトぎふです。 以前紹介した「河川環境楽園」内にある淡水魚水族館です。幼児といっしょだと滞在時間は2時間ほど。 本当はパパもママもキャプチャーをしっかり読んで2時間以上滞在したいところですが、子供ら... -
ワンオペで子どもをお風呂に入れる方法
年末年始になるとパートナーが「忘年会」や「新年会」で普段は2人で役割分担ができているご家庭でもワンオペをする機会が多くなりますね。 憂鬱ですが、行くなともいえないので何とか消化していきましょう。 お風呂の選択肢 確かに毎日のルーティンに沿え... -
木の香りのする快適な秘密基地で遊ばせる
一宮市内に出来た新しい遊び場をご紹介 -
赤ちゃん連れで石神さんと鳥羽水族館を回る
長女の誕生日旅行の続きです。 1日目をご覧になってない方はこちらからどうぞ。 2日目は石神さん経由で鳥羽水族館に行きます。 宿でのスケジュール 17時の閉園ギリギリまで楽しんでチェックイン17時半にギリギリ間に合いました。 予定では早めに志摩スペイ... -
お得に志摩スペイン村を楽しむには
子連れで行ってきた志摩スペイン村をご紹介します。