乳児– tag –
-
0歳児用の絵本で2度美味しい!?おすすめ絵本
※このページには読者様の利便性向上のためアフィリエイト広告を利用しています。 我が家の赤ちゃん向け絵本たち。 赤ちゃんに絵本を読むのは良いことだと聞いたことあっても、何を選んで良いかわからない。 ストーリー性も無いし、そもそもこれって赤ちゃ... -
意外といいかも!?室内遊園地アメイジングワールドのご紹介
室内遊園地って利用したことがありますか? 商業施設に入っていて、年間費と利用料(1時間やフリータイムなど)を払って遊ぶ室内にある遊園地です。 私は太陽を浴びて無料の公園に行けばいいと思っていて、わざわざお金を払って室内で遊ばさなくても、、、と... -
お腹も知識も経験もお腹いっぱい!リトルワールドのご紹介。
気温も20度を超えると春だなぁ、と感じますね。 とってもお外が気持ちいいので、今日はお散歩もグルメも建物も民族衣装も楽しめる「屋外民族博物館 リトルワールド」のご紹介です。 ここらの学校の遠足先でいく場所なんですが、私は毎年行くほどリピータ... -
子どもをたくさん褒めれるお散歩ゲーム
暖かくなってきましたね。 赤ちゃんと抱っこ紐+ダウンコート+耳まで覆う帽子の完全防寒でお隣の神社までお散歩に行くだけで精一杯でしたが、今は寄り道を沢山して楽しんでいます。 赤ちゃんじゃなくても、子どもたちも割とお散歩好きなんですよね。 行く... -
悪天候でも暑くても寒くても体をいっぱい動かせる!遊び創造laboの紹介。
先週は各務原にある遊び創造laboさんに遊びに行ってきましたのでご紹介します。 前回行ったのは真夏で今回は冬でしたが、夏も冬も空調も効いてて過ごしやすかったですよー。 概要 手入れされた緑が気持ちがいい公園 遊び創造laboとは旧岐阜大学跡地を整備... -
新聞紙で全力で遊ぶ方法
先週は甥っ子(1歳)ちゃんが遊びにきてくれました。 いい天気だったらお庭や公園でシャボン玉も考えてたけども、最強寒波が居座ってて寒いのでお家遊びすることに。 今日の遊び道具は「新聞紙」です! 新聞紙遊びをおすすめする理由 実は新聞紙、幅広い年齢... -
赤ちゃん連れで水族館を満喫する(アクアトトぎふ)
アクアトトぎふとは 観覧車の右手側がアクアトトぎふです。 以前紹介した「河川環境楽園」内にある淡水魚水族館です。幼児といっしょだと滞在時間は2時間ほど。 本当はパパもママもキャプチャーをしっかり読んで2時間以上滞在したいところですが、子供ら... -
ワンオペで子どもをお風呂に入れる方法
年末年始になるとパートナーが「忘年会」や「新年会」で普段は2人で役割分担ができているご家庭でもワンオペをする機会が多くなりますね。 憂鬱ですが、行くなともいえないので何とか消化していきましょう。 お風呂の選択肢 確かに毎日のルーティンに沿え... -
離乳食期のお薬の飲ませ方
先日お姉ちゃんから遂に人生初の風邪をもらってしまった三女。 6ヶ月数日前なので、ママからもらった免疫も切れる頃だし仕方ない。 幸い誰も熱発はしていなけれど、たまに喉の違和感がある長女と、鼻水が出る次女、鼻づまりでお乳が飲みにくそうな三女を連... -
赤ちゃん連れで石神さんと鳥羽水族館を回る
長女の誕生日旅行の続きです。 1日目をご覧になってない方はこちらからどうぞ。 2日目は石神さん経由で鳥羽水族館に行きます。 宿でのスケジュール 17時の閉園ギリギリまで楽しんでチェックイン17時半にギリギリ間に合いました。 予定では早めに志摩スペイ...