「九九がなかなか覚えられない…」小2ママなら一度はヤキモキしたことがあるはず。

ども、肩の力を抜きながら趣味も全力で楽しむママ、おけです(`・∀・´)ノ
九九は繰り返し唱えさせても飽きるし、つい親子バトルになってしまうことも。
そんな時に見つけた救世主が、スリーコインズの防水九九カードと無料アプリの組み合わせでした(*・艸・)
お風呂やゲーム感覚で楽しく取り組めるから、子どもが自分から九九を練習してくれるように!今回は、実際に使ってみて「これはすごい!」と感じたポイントを紹介します!
九九の暗記にママが悩む理由とは?
繰り返し練習で飽きやすい 親子バトルになりがちですよね。
苦肉の策、歌にして覚えても、歌を歌わないと頭から出てこないという弊害も。(ABCの順番のように)
自分が子供の頃は面倒すぎていかに覚えたふりをするかを考えていました。
ままの二の舞になってはいかん!九九は大人になっても使うぞ!…って事で長女の時もアプリを使ってゲーム感覚で覚えてもらいました。


ただ、次女は長女に比べて集中力も暗記力もない(その分、体力や運動能力がずば抜けている)
なので、お風呂で一緒に誦じていたんですが、一緒にお風呂に入らないと勉強できないという弊害付き。
スリーコインズの防水九九カードを使った覚え方


そんな時にたまたまスリコで見つけました。
売り場はキッズのおもちゃの列。
2年生用の九九と1年生の漢字のセットです。
なぜ2年生の漢字では無いのか謎ですが、もしかしたら漢字の復習+九九の先取り用の商品かもしれません。
しっかりとした防水の素材です。1の段から9の段まで全てやろうとするとのぼせちゃうので我が家は2つの段だけ外して持ってお風呂に入ります。
広げて浴室乾燥かけておけばバッチリ乾いていますし、現在1ヶ月ほど使いましたがカビや滑りもなく使えていますよ!
リング付きで単語帳としても便利
リング付きで防水なのでお風呂に浸かりながら九九を覚えることができます。
わたしが一緒に入る時はゴロがいいように口に出して覚えてもらっていますが、わたしがいなくても、単語帳として使えるので学習を進めることができます。
「今日は4の段覚えてきてねー」
という、雑な言葉がけだけです。
まぁ、これだけでは覚え切らないので後述のアプリも使用していきます。
お風呂で使える!壁に貼って九九学習


単語帳とだけじゃなくてこんなふうに壁に水面張力で貼り付けて使うことができます。
単語帳のようにして学習し、間違ったら壁に貼っておきます。
一巡終わったら、言えそうなものから壁の問題を解いて、当たっていたら剥がすことができます。
どんどん成果が目に見えるのでやる気もUPです。
カルタ感覚で楽しく暗記
更に言うと、水面にもぷかぷか浮かばせることができます。
何をするかと言うと、カルタとりです。
どうやるかと言うと、
ママが「12」とだけ答えをいい、積が12の問題を取るというゲームです。取れるカードは1つじゃ無いのがミソ。姉妹揃って遊ぶこともできます。
勢いよく取ると周りの数もひっくり返っちゃうので注意が必要ですが、アクシデントも笑いに変わります。
無料アプリで九九を楽しく暗記できる理由
記憶力がいい子はこのアプリだけで完結するかもしれないアプリを紹介します。
長女はこれだけで学校の学習が始まる前に覚えてしまいました。
進研ゼミのような通信教育や塾もなし、これだけです。
デメリットとしては無料アプリということもあり、広告が出てしまうところでしょうか。
読み上げ機能で耳からインプット


「おぼえる」と書かれた場所をタップすると暗記モードです。
暗記モードでは気になる段をタップすれば自然な音声で読み上げてくれるので、耳から覚えることができます。
口にも出してねーと声掛けをすれば、口でも覚えてより暗記が強固なものになります。
穴埋めゲームで理解度チェック
次は穴埋めゲームです。
よくある、4つの選択肢から正解の番号を選ぶタイプではなく、自分で数字を入力するタイプなので、「何となく正解しちゃって覚える機会を失った」ことにはならないのがgoodです。
間違ったらすぐに「×」と正答が出るのでその場で正しい答えを覚えられるのも良きです。
逆順・ランダム練習で定着度アップ


×1,×2といった順番にクリアするモードあれば、×9,×8といった逆順、完全にランダムで出題するモードがあります。
選択画面にはゲージが用意してあり、一回クリアするだけでは満タンにはなりません。
満タンにするには繰り返しやる必要があり、定着度もアップです。
モンスター収集で子どものやる気UP


ただ、反復練習するのはモチベーションが下がるばかり。
しかし、このアプリのいいところは、モンスターを収集してコレクター欲を刺激してくれるところです。
どこかで見たことのあるキャラクターがいるのはいるのはご愛嬌。
順番にクリアすると進化前の姿、逆順をクリアすると1段進化、ランダムをクリアすると2段進化します。
ウサギやユニコーンと言ったら女の子の好きそうなキャラクターも用意してあり、「早く進化後の姿をみたい!」とどんどん進めてくれますよ。
モンスター捕まえたらみせてね!と声掛けしておくと嬉しそうに進捗を報告してくれますよ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
スリコ九九カードとアプリの組み合わせ効果
お風呂で親子一緒に九九勉強。髪の毛を乾かしながらアプリで1人で反復練習。
寝る前の30分は記憶のゴールデンタイムと言われており、記憶が定着しやすいという研究結果が出ているのは有名な話です。
反復×ゲーム感覚がなかなかいいコンボになります。
まとめ|300円と無料アプリで九九暗記がラクに!
九九の暗記はママにとっても子どもにとっても大きなハードル。でも工夫次第で、親子の笑顔が増える学習タイムに変えられるんだなぁと実感しました。
お風呂やゲーム感覚を取り入れて、ぜひ楽々九九を攻略させてあげてください。
学校でも成功体験をおさめてくれて、学校生活が楽しくなりますよ。