春休みですねぇ。
家に子供たちが居て、登校前の朝のドタバタがなくて楽なような、昼食を準備しなきゃいけなくて面倒なような 笑
土日祝日のようにダラダラ過ごさせて良いものかどうかも悩みますよね。
子供は大いに遊べ!と思っている人我が家ですが、最低限の基礎的なことはやって欲しいと思っています。
今回はコロナ禍で確立した我が家の土日祝日以外の学校休校日の過ごし方をご紹介します。
因みに土日祝日はママパパも休みたいので、ダラダラしてます 笑
ゲームとYouTube等のメディアの時間制限はしてますが。
ではどうぞ。
ポケモンと運動
YouTubeのポケモンkidsTVという公式チャンネルにあるフィットネス枠です。
全然子供騙しではなく、フィットネスやヨガをガチのトレーナーが教えてくれるので本格的です。是非親も一緒にやってみてください。心拍数もしっかり上がって体もポカポカしてきます。
なおかつ、「エースバーン」「ゲッコウガ」など人気ポケモンの真似をしながら運動するので子供たちもたちも楽しそうです。
我が家のスケジュールとしては、9時までゲームokの時間、9時からポケモン体操と決めています。
フィットネス初級編(エースバーン)
フィットネス中級編(ゲッコウガ)
ヨガ初級編
ヨガ中級編
ポケモンと社会見学
ポケモン体操が終わるぐらいに三女のの授乳時間になってしまうので、チャンネルをポケモンkids TVのまま、「体験探検ピカチュウ部」という社会見学枠に変えて1つだけみてもらってます。
上下水道についてや、マンホールについて、お米づくり、イチゴ農家等いろいろあります。
長女の話では、学校の昼休み時間でも時々先生が見せてくれるそうですよ。
学習要領にのった勉強
いくら遊びの延長線で学んで欲しいと思っていても、学校の学習要領から外れて点数が悪いと本人の自己肯定感が下がってしまうので、最低限はできてほしいところ。
以前に紹介したように、付箋を貼って学校のプリントの復習をします。
次女はパズルタイム、もしくはひらがな練習タイムです。
書きたい言葉を言ってもらい、ノートに書き出して練習してもらいます。
一通り付箋問題を終えたら自由時間です。
ただしゲームやYouTube等画面を使わない遊びをお願いしてちます。
ブロック遊び(自由時間)
特にこれで遊んでね!と言っているわけではないですが、勉強時間を終えるとレゴ、もしくはマグフォーマーで遊び出します。
それらでごっこ遊びをしたり、工夫を凝らした建築をしてみたり。
ごっこ遊びではそれぞれの立場になって役割をすることで心の発達や創造力、表現力、コミュニケーション能力が育まれます。また、観察力もないと遊べません。
マグフォーマーでは、展開図のようにして一気に組み上げて遊んでいます。思った形になるとニンマリご満悦です。
大抵はここまでくるとお昼の時間になります。
午後は16時から夕食の17時半までがゲーム、テレビ、YouTube開放の時間ですので、それまで他の遊びをします。
散歩(お外遊び)
キッチンでお片付けをしている間はキッチンから見えるお庭でお砂場遊びに興じてもらいます。
キッチンから庭が見える間取りは本当におすすめです。安心してお外遊びをさせることができます。
その後は…
自宅の隣の児童公園で遊んだり、
徒歩10分ほどの大型化遊具のある公園までお散歩したり。
なんだかんだで低学年まではお外遊びが大好きですね。
子犬のようにはしゃぎ回ります。
コロナ禍で外に行くのも自粛していたら、ストレスが発散できなかったのか癇癪を起こすようになっちゃったので、良い天気であれば外に出すようにしています。
午後はぶっちゃけお外遊びだけです。
帰るよーっと声をかけるまでずっと遊んでいます。
雨の日は工作やらブロックで遊ぶことが多いです。
15時からおやつを食べて、16時から長女のみ「しつもん!ドラえもん」をします。
しつもん!ドラえもん
長女が幼稚園卒業から続けている「しつもん!ドラえもん」です。
1日5分程度で親子で辞書引き学習ができるコンテンツで、朝日新聞をとっていると無料でスクラップブックももらえます。
新聞の一面に問題コーナーがあり、中のページに答えのコーナーがどこかにあります。
親子で答えを予想します。我が家は親が答えを知っている場合は、ヒントとして3択で答えを提供したりしてます。
答えを探している間にも、気になる記事を見つけるので、子供に「これってなぁに?」なんて聞かれるので、親の言葉の噛み砕く力も試されますよ 笑
一通り読み終わったら、知らない言葉を辞書で引きます。
どの言葉にするかは子供に任せているので、「親は知っていると認識していたけど、子供が理解してなかった言葉」が見える化してなかなか面白いです。
ドラえもんが終わると丁度16時頃となり、ゲーム解禁時間です。
17時半から夕食を食べて、食べ終わって歯磨きをおてたら、下記記載の自由枠から好きな学びのある遊びをしてもらっています。
ワンダーボックス(自由枠)
我が家の習い事です。
Steam教育の通信教材で、付録(電子工作や厚紙の飛行機、カラーフィルム&ペンライト、ストップモーションアニメを作るキット等創意工夫ができる教材などが毎月一つ)とパズルノート(ワーク)、パズルが入っています。そして教材の入っている箱には謎解きがついており、謎を解いてアプリに答えを入力すると今月号のアプリが遊べるようになる仕掛けです。
体験の中でさまざまな課題を見つけ、クリエイティブな発想で問題解決を創造、実現していくための手段を身につけます。
社会とテクノロジーの関係がますます密接になっていくこれからのAI時代、この5つの領域の理解と学びを具体化する能力がますます必要となってきます。
アプリ内ではパズルやプログラミング、数学オリンピックの問題や1人から2人でできるボードゲームや実験、芸術系の遊びが入っています。
子供たちは火についてや風、鉱物や料理などの実験で試行錯誤するのがお気に入りです。アプリ内での実験なので、危なくなくてこちらとしても安心してです。どうやったら希望する結果になるか考えている様子は微笑ましいものがあります(*・艸・)
通信教育をやっていなくても同じ会社がシンクシンクというアプリを出しているので、これで遊んでみても良いかもしれん。
シンクシンク 知育アプリ-子供の思考力・立体図形の教育ゲーム
Wonderfy Inc.無料posted withアプリーチ
カーンキッズアカデミー(自由枠)
オールイングリッシュの教育アプリです。
実は日本人が英語を勉強するためのものではなく、母国語が英語の子が使う教育アプリです。
英語音声が充実しており、選択するたびに「nice choice!」や「try again…」など反応もしてくれます。
数字やアルファベット、絵本、パズル、塗り絵などコンテンツも充実しています。遊ぶとご褒美にアイテムが貰えて、アイテムを収集する楽しみもあるので、次女のお気に入りです。
Khan kids academy
Khan Academy無料posted withアプリーチ
100ます計算×ドラゴン育成ゲーム(自由枠)
100マス計算をするとコインをゲットできて、それを使ってドラゴンにご飯を上げることができます。
ドラゴン育成を目的に計算をしてしまう、という仕掛けです。
上の画像は長女の「おもちちゃん」です。かつては白いドラゴンでしたが、進化してトカゲ色になりました 笑
可愛いからokだそうです。
興味があればこちらからどうぞ
100ます計算×ドラゴン
Wakako Noro無料posted withアプリーチ
食後から8時までこの自由枠の学びのある遊びタイムで、お風呂に入って21時入眠が我が家のスタイルです。
お風呂出てから寝るまでも入眠がスムーズになるようにブルーライトから遠ざけるべく、iPadもゲームもテレビもつけてません。
髪の毛を乾かしている間はお絵描きもしくは絵本タイムです。
以上、我が家の学校休講日の1日でした!読んでくださり、ありがとうございました!