ども、「肩の力を抜いて、育児も趣味も思いっきり楽しむ」がモットーの3児ママのおけです(`・∀・´)ノ
夏休みや週末、
「どこかにお金をかけずに子供たちを思いっきり遊ばせたい!」
そう思いませんか?
そんなパパママにおすすめなのが岐阜県各務原市にある【オアシスパーク】。

駐車場も入園料も無料なのに、
・小学生向けの生き物がいる河原のじゃぶじゃぶ池
・幼児が大喜びのウォーターパークや噴水
・赤ちゃんも安心の霧の遊び場や室内施設
と、赤ちゃんから小学生まで年齢問わず楽しめるスポットなんです。
さらに、キッチンカーやテイクアウトのお店も充実しているので、手ぶらで行っても1日中過ごせちゃうのが魅力。
今回は【各務原オアシスパーク完全攻略①】として、
小学生が夢中になる「河原のじゃぶじゃぶ池」をたっぷりご紹介します(`・∀・´)ノ
オアシスパークってどんなところ?

岐阜県と愛知県との県境の岐阜側である各務原市にある大型公園です。
高速道路からも下道からも使えるハイウェイオアシスですね。
水族館あり、オリジナルの木製巨大複合遊具あり、夏にはウォーターパークになる複合遊具あり、毎週末はほぼふれあい動物園等のイベントあり、グルメあり、ピクニックOK、予約制や飛び込みOKのワークショップありの子連れのオアシスです。手ぶらでBBQや焚き火カフェもあります。
アクセス
駐車場
大型駐車場があります。
だがしかし!
こんなに超人気スポット、入り口近くと駐車場は連休や真夏は本当にすぐに埋まりますので、開園間際がおすすめです。
オアシスパーク付近の駐車場がいっぱいになると、臨時駐車場に案内されます。
ここが満車になることはありませんが、
が!
そこそこ歩きます。坂道を登って公園に行くことになります。
秋の連休や春の気候のいい時なら楽しくお散歩できる距離です。(幼児で抱っこ魔はベビーカーもしくはアウトドアワゴン必須の距離です)
だがしかし!
真夏は苦行です。もし駐車場がなかったらパートナーと子供を入り口近くでおろして行った方が楽です。
それでも配車係は暑いので、できる限り開園を狙ってください。

駐車場開門が8:30、9:30が開園です。
9:20ぐらいでも近い駐車場は探せばあります。
門の前は開門待ちの人だかりです。テントやレジャーシートで自分たちの基地を作りたい方は並ぶのをお勧めします。
ちなみに、岐阜方面から高速道路の駐車場を使う場合、めっちゃ歩きます。
臨時駐車場以上に歩きます。
抱っこ魔幼児の親御様はベビーカーかアウトドアワゴンをお忘れなく。
小学生も大興奮!河原じゃぶじゃぶ池で生き物探し&秘密基地づくり


さて。我が家の小学生チームは河原が好きです。
滑り台があったり、バケツがひっくり返ったり派手な演出は何一つありませんが、小学生の子達はこぞって遊んでいます。高学年ぐらいの子達もいました。
何をするか。
その辺のプールではできない遊びです。
なんせ子供は遊びの天才です。与えられる遊びじゃなくて、自ら遊びを作り出します。
こちらは日本の原風景をしたエリアでして、生き物がいます。
あちらこちらにタモをもって、透明な観察ようのバケツに入れて観察している子がいます。
または丸石を集めてダムを作って、川の流れが早くなったり遅くなったりする変化を楽しんでいる子もいます。
はたまた石を超絶テクニックで積み上げてロックバランスを楽しむ子もいれば、円形に並べて、地面を掘って露天風呂のような自分の秘密基地を作っている子も。
水鉄砲もOKなのでびしょ濡れになって戯れている子も。
ここのエリアは水遊びオムツNGのスポットになりますので、ベビー はいません。お兄ちゃんお姉ちゃんが楽しそうに遊んでいました。
※ちなみに三女もオムツが外れたのでこちらで一緒に遊べました。もちろん、周りから守れるように親と手を繋いで。
どんな生き物がいる?
うちの子は捕まえてはいませんでしたが、他の子の水槽にはザリガニや小さな小魚が入っていましたよ。
水泳用のゴーグルをつけて岩の下を注意深く覗いている子が印象的でした。
ちなみに生き物をとることや植物の採取は禁止されています。観察だけにしましょうね。


水深や流れ、危険ポイントは?


水深は浅いです。大人のふくらはぎほど。
浮けるほどの水深はありません。
人口の川であり、流れも緩やかなので、目を離さなければ安全に遊べそうです。
ただ、足元は丸石だらけ、藻が生えているものもありバランスを崩しやすいので幼児ちゃんを遊ばせる時は手を繋いで転倒に気をつけた方が良さそうです。
プールではないので河岸は草が生えていますし、不意に葉で手を切ったり、石で皮膚を傷つける可能性もあるので、そこのところは理解して遊んでくださいね。
裸足はNGで、マリンシューズやサンダルを履いている子が多かったです。
川遊びでビーチサンダルはやめた方がいいですよ!流れていってしまいます。
実際に遊んだ子供達の反応


ウォーターパークや噴水でも遊びましたが、1番気に入ったのは河原でした。
ひたすらダムを作って川の流れを操って遊んでおりました。人はいますが、激込みのプールやここのウォーターパークと違いそこまで混んではいないので座るスペースは余裕であり、のんびりひんやり涼しく遊べます。
我が家のようにまったりと遊ぶのが好きな子向けかもしれません。
池というより川なので絶えず綺麗な水が流れており、付き添いの祖目線でもとても心地がよかったです。
「1番丸い石を持ってきた人が勝ち!」
「1番白い石を持ってきた人が勝ち!」等のゲームをして遊ぶのも楽しかったですよ!
河原周りに公園で遊ぶ子を見守るかのように日傘を差しているママさんもいましたが、



断然一緒に川に入った方が涼しいです。顔に当たる風の温度がまず違いますし、川の水で足がひんやりするので体感5度は低いです。
日傘は置いて、家から水着きて、上からTシャツと撥水ズボン履いて、一緒に遊ぶのをおすすめします!
大丈夫。ディズニーやユニバの水掛けイベントと一緒で、案外すぐ乾きます!
子供達も一人遊びより親と遊んだ方が楽しそうな顔をしますよ!
次回予告
いかがでしたか?( ´ ▽ ` )ノ
各務原オアシスパークのじゃぶじゃぶ池は、小学生が夢中になる最高の遊び場でした✨
でも、オアシスパークの魅力はこれだけじゃないんです!
【各務原オアシスパーク完全攻略②】では、
赤ちゃんや幼児も楽しめるウォーターパークや噴水エリア、
さらにパパママに嬉しいキッチンカーやテイクアウトグルメ情報まで詳しくご紹介しているので、
ぜひこちらもチェックしてくださいね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"